『ICEE2016』 11月27日開催
今年の ICEE(アイシー) が、11月27日に『麹町学園』にて開催されます。
ICEE は年に一度開催される英語の大会。
検定試験であると同時に、トーナメント形式で優勝を競い合う大会です。
昨年の ICEE2015 に引き続き、今年も出場します。
ICEE は、”Inter-Cultural English Exchange” の頭文字です。
英語による異文化交流の技術を競います。
午前の部で勝ち残った24名のみが、午後の部に進みます。
全国から英語の腕自慢が集まり、今年の ICEE2016 は100名が参加するとのことです。
ICEE 競技内容
【午前の部】(見学不可)
※午前の試験では筆記用具などでの記録は禁止。◆Introducing Others(他人紹介)
個人種目。英語で歴史上の人物や著名人を紹介するセクション。
英語表現だけでなく、様々な知識、また要点を簡潔にまとめる力が試されます。◆Extemporaneous Speech (即興スピーチ)
個人種目。1分間で与えられた課題に対し自分の意見や考えをまとめスピーチをするセクション。
流暢さだけではなく、話の運び方やタイムマネージメントが試されます。◆Critical Response(1問1答)
個人種目。質問の意味を瞬時に判断し、短くわかりやすい英語で答えることができるか
を見るセクション。ユーモア性、発想力、などが問われます。◆Why-Because(ホワイ・ビコーズ)
個人種目。Whyという質問にBecauseで答えるシンプルながら理解力、また
いかに簡潔で明確な答えが出せるかなどの論理的思考力が試されます。◆Discussion(ディスカッション)
個人種目。英語で、自分の意見を明確に相手に伝えることができるか、
また相手の意見を受け取って、さらに発展させることができるか、が問われます。〔中略〕
【午後の部】(見学可能)
〔中略〕
◆Impromptu Debate(即興ディベート)
チーム種目。参加者はチームに振り分けられ、チーム毎に論題が与えられます。20分間の作戦会議の後、チーム対抗によるディベートを行います。評価はチーム毎ではなく、参加者別に行われます。◆Interpretation(通訳)
個人種目。ゲストスピーカーの話を同時通訳します。日本語から英語、英語から日本語と2回のパフォーマンスがあります。◆Negotiation(交渉)
チーム種目。参加者は2名1組のチームに振り分けられ、チーム毎に役割が与えられます。20分間の作戦会議の後、各チームはネイティブチームとの交渉を行います。◆Journalistic Interview(ジャーナリスティックインタビュー)
個人種目。ゲストスピーカーについての資料をもとに3分間の準備時間。
その後、ゲストスピーカーに1対1で10分間のインタビューを行います。
引用元 紘道館 ICEE2016開催概要
2015は、ベスト12に選ばれました
全国から集まる出場者との交流も ICEE の醍醐味(だいごみ)のひとつです。
ICEE2015 ではInterpretation(通訳)のセクションまで進み、上位12名に選ばれました。
ICEE2015 Impromptu Debate (即興ディベート) にて
ICEE2015 interpretation (通訳) にて
ICEE2015 interpretation (通訳) にて
今年はどうなるか、緊張しながら楽しみつつ、チャレンジしたいと思います。
午後のトーナメントから見学可能です。
にがみ塾の生徒さんも見学に来るかと思います。
先々、にがみ塾の生徒さんとみんなで ICEE に出場したいと考えています。
それでは、今年も1年に1回の英語祭りを楽しんできます!
ICEE2016 の詳細は、紘道館ホームページ「ICEE2016開催概要」 をご覧ください。
以下の、ICEE2015 のプロモーションビデオもあわせてご参照ください。