2016年もいよいよ大晦日を迎えました。
今年1年間、たいへんお世話になりましてありがとうございました。
生徒さんが、英語4技能「話す」「書く」「聞く」「読む」すべて使えるように、指導しています。
特に「話す」ことに
自信を持って
楽しみながら
進めてくれる方法はなんだろう、と考えた1年でした。
「読む」が苦手な生徒さんが、「話す」で活き活きと英語を使う、といったことがあります。
また、それとは違うケースもあります。
英語を話すことには、単純な英語力の他に、そのひと個人の持つさまざまな要素が入ってきます。
「笑顔」「雰囲気」「声の調子」「そのひとの持つ話の内容」「タイミング」などです。
ですが、共通して言えるのは、「話す」を上手くなりたければ、「どれだけ多く英語を話すか」がカギになります。
日本人の英語4技能学習で、
いちばん抵抗感があり
やってみていちばん楽しく
いちばん出来るようになりたいのは
「話す」だと私は思います。
来年も4技能全般をトレーニングしながら、「英語を話すのが得意・楽しい!」というかたを増やすお手伝いをしていきたいと思います。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
それではみなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。
ありがとうございます!
にがみ塾 丹上卓哉