好みの味付け は 人それぞれ
先日、ロンドンご出身の先生と
「fish and chips フィッシュ・アンド・チップス」
の話をしておりました。
白身魚 を油で揚げて、横に チップス(米語だと fries フライドポテトのこと)が添えられている、めっちゃ美味しい料理です。
ニュージーランドに滞在していた時、魚の種類によって、値段と味が異なりました。
また、オーストラリア で フィッシュ・アンド・チップス を注文した際、
“Chicken salt?”
と店員さんに聞かれ、とりあえず
“YES!”
と言っておきました。
すると、何やら不思議な粉(チキン・ソルト です)を振りかけるではありませんか。
なんということでしょう。
フィッシュを食べながら、チキンの風味も同時に楽しめます!
…ということを話していましたら、
「いや、フィッシュ・アンド・チップスには、salt and vinegar (塩と酢)でしょう!」
とおっしゃっていました。
なるほど。酢で食べるのは、確かに美味しいかも知れません
やはり、地元の味のこだわりは、皆さんそれぞれで面白いです。
ちなみに、オーストラリアから帰国後、ちょいちょい、あのチキン・ソルトを探していましたが、いまだ見つからずでした。
しかし、つい先日、ニュージーランド人でオーストラリアにも住んだ経験のあるかたから「チキン・コンソメと、塩を混ぜると、代用できるよ」という非常に有益な情報を得ました。
うん…。確かこういう味だった気がする…!(20年以上前だから、おぼろげ)
もし機会ある際にはチキン・ソルトをぜひ。
本日が皆さまにとって、良い日でありますように。
にがみ塾 丹上卓哉