冠詞 a / the 意味の違い
冠詞 a / the は重要です。
***************
◇ a ― 聞き手が知らない情報
◆ the ― 聞き手が知っている情報
***************
に対して使います。
その為、冠詞 a / the のどちらを使っているか意識することで、より素早く正確に情報を取りやすくなります。
例えば…
◇ “a person” 「聞き手が知らない人」
◆ “the person”「聞き手が知っている人」
となります。
さて、その他に、the はある集団の中の、特定部分にも使います。
例えば、ドラマ「ドクター・ハウス」の中に、こんなシーンがありました。
***************
キャメロン医師:
“I was in the top of the class.”
(学生時代にトップ集団にいたんですけど)
ハウス医師:
“But not THE top.”
(1位じゃなかったんでしょう?)
***************
キャメロン医師は、「トップ集団」ですので、the top と言っていますが、「集団の中」ですので 前置詞 in を使っています。
それに対し、ハウス医師は、You are not THE top.(まさに先頭を走るTHEトップ【1位】ではなかったんでしょう?)と揶揄します。
このようにある集団の中の特定部分に関しては、誰しもが想像が付くので、the 使います。
面白いのは、そこに前置詞が一つ入るだけで、さらに意味が豊かなやり取りになるということです。
「ドクター・ハウス」、医療のいろいろな背景知識も勉強になり、魅力あるドラマです。
もし機会ある際は、ぜひご覧ください。
お読みいただきありがとうございます。
本日が皆さまにとって、良い日でありますように。
にがみ塾 丹上卓哉