ひさびさの映画館
春期講習が終わりまして、自分にご褒美で映画を観てきました。
実は数日前から、何を観ようかなと考えていたのですが、
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開していると聞きまして、「それだ!」と膝を打った次第です。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、ウィキペディアでは以下の様に説明されています。
本作は2007年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、2009年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、2012年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』に続く第4作目にあたるが、さまざまな事象によって公開時期が当初の予定から延期されており、公開までに前作から8年以上を要することとなった
(中略)
また、25年間続いたエヴァンゲリオンシリーズの完結作でもある。
引用元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』シン・エヴァンゲリオン劇場版
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8A%87%E5%A0%B4%E7%89%88
どうやら、今回が4部作の完結編とのことです。
と、なりますと、前3部の予習が必要です。
さもなくば、「おじさんが映画館で訳も分からず、ぼんやりとたたずむ」という、非常に何とも言えない状況になる可能性大です。
数年前に『序(第1部)』と『破(第2部)』のみ、観たことがあったのですが、もはや記憶がおぼろげです。
オンライン動画サービスを探しました所、Amazonプライムで、前3部が全て観られる(2021年4月現在)と気付きました。
なんてこった、これはいそがしくなってきた。
そういう訳で、きっちり予習後、劇場に足を運んだ次第です。
結果から言いますと、劇場で観て良かったです。
「よくこの映像を作りましたね…」というシーンの連続で、キャラクターの精神世界に踏み込むストーリー展開に、劇場を出た後に、良い意味で、しばらくしみじみしました。
最後に響く宇多田ヒカルのテーマ・ソングが、今作でも、グッと来ます。
Amazonプライムでご覧になって、もし良ければ、ぜひ劇場で完結編をご覧ください。
お読みいただき、ありがとうございます。
本日が皆さまにとって、良い日でありますように。
にがみ塾 丹上卓哉