社会ダーウィニズム

ダーウィンの進化論を知っている
という前提の長文問題が、
難関大学の入試で出題されます。

 

進化論って何?

進化論は、
生き物がどのように
長い時間をかけて

変化してきたか
を説明する考え方です。

 

科学者
チャールズ・ダーウィン

約160年前に提案しました。

 

進化のしくみ

1. 生き物はみな少しずつ違う

2. 生き残るのは
環境に合った生き物

3. 生き残った生き物が子孫を残す

4. 親の特徴が子供に受け継がれる

 

進化に目的はありません。
生き物が自らの意思で
変化するわけでは
ありません。

環境に適した特徴を持つ個体が
偶然生き残るだけです。

 

進化論の問題点

ダーウィンの進化論自体は
生物学的な理論です。

 

しかし、進化論の
誤った解釈や
誤った社会への応用が
行われました。

 

その一例として、
社会ダーウィニズムの台頭

が挙げられます。

ダーウィンの「適者生存」の
概念が誤って社会に適用され、

弱者や貧困層への支援を
否定する考えが広まりました。

 

*************
難関大学の長文問題を
読解する際、
進化論の知識を前提とし、

さらに、
その社会的応用が
あったことを
知っておくと良いかと
思います。

 

社会ダーウィニズム 出題大学例

・2016 早稲田(教育)
・2015 早稲田(教育)
・2009 立命館(国際関係)
・2006 慶應義塾(理工)

 

**************
池袋駅から13分
東武東上線
東武練馬駅
徒歩1分の英語塾

『にがみ塾』
塾長 丹上卓哉(にがみたくや)
**************

 

LGBTQ

2024 アメリカ大統領選挙
近づいてきています。

 

今回の選挙の争点として、
LGBTQのかたがたの権利
があります。

 

LGBTQとは?

性的マイノリティ
(性的少数者)を表す
総称の一つです。

 

具体的には
以下の意味を持ちます:

L: Lesbian
(レズビアン)

– 女性同性愛者

G: Gay
(ゲイ)

– 男性同性愛者

B: Bisexual
(バイセクシュアル)

– 両性愛者

T: Transgender
(トランスジェンダー)

– 性自認が
出生時に割り当てられた
性別と異なる人

Q: Queer/Questioning
(クィア/クエスチョニング)

– 自身の性のあり方を
模索中の人

 

トランプ氏 の姿勢

保守的。
トランスジェンダーの
権利制限を求める。

 

ハリス氏 の姿勢

長年にわたり
LGBTQコミュニティを
支持。

カリフォルニア州
司法長官時代から、
同性婚の合法化など
LGBTQの権利拡大に
尽力。

 


難関大学 長文問題として
以下の内容について
出題されました。

———————–
ニュージャージー州は、
学校でのLGBTQの歴史教育を
2019年に義務化。

カリフォルニア州に続き、
ニュージャージー州は
全米で2番目に
LGBTQカリキュラムを
導入した州となった。
———————–

**************
池袋駅から13分
東武東上線 東武練馬駅
徒歩1分の英語塾
『にがみ塾』
塾長 丹上卓哉(にがみたくや)

**************

アメリカ大統領選挙 2024

アメリカ大統領選挙が
近づいてきました。

ドナルド・トランプ氏
対立候補として
カマラ・ハリス氏
名乗りを上げてから、

戦いがヒートアップしています。

 

そんな中、
映画『シビル・ウォー』
が公開されました。

アメリカで内戦が発生したら…
というお話です。
本日、私も劇場で観てきました。

2021年のトランプ支持者の
連邦議会議事堂襲撃 事件
を思い返すと、

今回のアメリカ大統領選挙後に、
アメリカ国内で暴力的な分断が
起きないことを切に願います。

 

共和党と民主党

アメリカは2大政党が
主導しています。

  • 共和党
    (Republican Party)
    トランプ氏のいるほう
    シンボル:ゾウ、

  • 民主党
    (Democratic Party)

    ハリス氏のいるほう
    シンボル:ロバ、


どちらの支持者が多い州か
という観点で
以下の呼び方があります。

red states
(赤州)

共和党候補に投票する傾向
■ 保守的
■ 南部・中西部・
大平原地域に多い

 

blue states
(青州)

民主党候補に投票する傾向
■ リベラル
■ 東海岸・西海岸の
大都市圏に多い

 

purple states
(紫州)

共和党民主党
支持が拮抗している州
swing states
(「揺れる州」)
とも呼ばれます。

 

**************
池袋駅から13分
東武東上線 東武練馬駅
徒歩1分の英語塾
『にがみ塾』
塾長 丹上卓哉(にがみたくや)
**************

 

2024問題 / 2025問題

先日、生徒さんに
『ラストマイル』
という映画を
お薦めいただきました。

 

気がつけば、翌日、
私はイオンの映画館に
たたずむ自分を発見。

 

日本の物流の現場で
懸命に働く方々、

そして、そこに潜む問題点。

また、利便性と表裏一体の
脆弱(ぜいじゃく)性。

 

犯罪サスペンスであると同時に、
物流業界の様々な問題点を
えぐり出そうとしている
映画でした。

 

映画館で観て良かったと
感じる作品でした。

 


さて、日本社会は
超高齢化社会
(super-aging society)

だけでなく、

2024年問題
2025年問題
直面しています。

 

映画『ラストマイル』は
2024年問題がテーマです。

 

 


2024問題

要は何なの?

2024年4月1日から始まる
トラックドライバーの
年間残業時間制限
から生じる問題です。

 

この年間残業時間制限
働き方改革関連法
の一環で、
労働環境の改善が目的です。

 

何が起こるの?

ドライバーの労働時間減少で
運送量が減ります。
企業収益低下
恐れがあります。

 

また、ドライバー不足による
物流コストの上昇
配送遅延も懸念されています。

 

 


2025年問題

要は何なの?

日本が超高齢社会
迎えることによって生じる
社会的・経済的問題

 

何が起こるの?

労働力人口の減少により、
様々な産業で
人材不足が深刻化
する
可能性があります。

 

また、
高齢者の増加に伴い、
社会保障費の増大
予想されています。

 

特に大きな影響が予想される業界

■ 医療・介護
高齢者人口の増加により、
医療や介護サービスの
需要が急増
が予想されます。

 

医師や看護師、
介護従事者不足の為、
必要なサービス提供が
難しくなる可能性
が指摘されています。

 

■ 建設業界
団塊世代の大量退職と共に、
若手の人材確保が難しく、
人材不足が深刻化
が懸念されています。

 

■ 飲食業界
低賃金・長時間労働により、
慢性化している
人材不足が
悪化
が予測されています。

 

**************
池袋駅から13分 東武東上線
東武練馬駅 徒歩1分の英語塾
『にがみ塾』
塾長 丹上卓哉(にがみたくや)
**************

ブラインド・テスト

2014 早稲田大学 文学部
ブラインド・テストの話が
出ていました。

 

ブラインド・テストとは
先入観なく
商品やサービスを
評価する方法です。

 

商品名や
メーカー名などの
事前情報を与えず、

意見や感想を
集めます。

 

本文によれば、
ワインを使ったテストで
事前に値段を言われると、
味の評価が変わる
とのこと。

 

確かに、
洋の東西を問わず、
先入観で何かの真価を見失う
という話は、
多い気がします。

 

例えば、
以下の様な お話があります。

 

 

「カエルの王さま」
(グリム童話)

王女をカエルが助け、
友達になることを要求。

 

王女は
承諾するが、
約束を破る。

 

翌日、カエルが
城に現れる。

 

だが、
王女が嫌悪感から
カエルを壁に投げつけると、

 

カエルが王子に戻る。
二人は婚約。

 

 

「みにくいアヒルの子」
(アンデルセン童話)

アヒルの子がいた。

 

他のアヒルから
見た目が醜いと言われ、
いじめられていた。

 

だが、最終的に、
アヒルの子は
自分が美しい白鳥
であることに気づく。

 

 

「美女と野獣」
(フランス民話)

醜い野獣と
美しい娘ベル。

 

ベルは野獣の外見に
おびえる。

 

しかし、
徐々に彼の内面の
美しさに気づく。

 

最終的に
ベルの愛が呪いを解く。
野獣は王子の姿に戻る。

 

 

「水戸黄門」
(TBS)

徳川光圀(水戸黄門)は
家臣を伴い、
旅をする。

 

彼らは
普通の旅人に変装し、
庶民の生活や悩みを
直接 見聞きする。

 

そして各地で
悪人を退治。
善良な人々を救う。

 

悪人は、
変装した水戸黄門に気付かず
横柄(おうへい)な
態度を取る。

 

この様に、
時代や地域を問わず
見た目にだまされる話
が多いのは、

人は見た目で左右されるもの
ということの証左
なのかも知れません。

 

**************
池袋駅から13分
東武東上線 東武練馬駅
徒歩1分の英語塾
『にがみ塾』
塾長 丹上卓哉(にがみたくや)
**************

 

 

an echo chamber(エコーチャンバー)

旧帝国大学の長文問題に、
以下の論旨の長文が
出題されました。


 

様々なメディアで、
ニュースが報道される。

しかし、報道には、
ステレオタイプ(固定観念)
に傾く危険性が
つきまとうものである。

ステレオタイプとは、
ある集団や個人についての
固定的なイメージや
思い込みである。

例として、
性別・宗教・人種など
に対してのものが
挙げられる。

 

これが過度に単純化されると、
偏見や差別を助長する。

 

メディアが
特定の集団への偏見を強め、
社会を分断する危険性がある。

 


 

エコーチャンバー論
ついて知っておくと、
上記の論旨を
読みやすいかと思います。

 


エコーチャンバーって、何?

エコーチャンバー
echo(反響)
chamber(小部屋)

とは、

同じ意見や価値観を
持つ人たちだけが集まり、
限られた情報しか
見られない空間
のことです。

特に、
インターネットの掲示板や
SNSでよく見られる現象です。
(ちなみに、
英語ではSNS ではなく、
social mediaといいます)

同じ意見ばかりが
聞こえる環境では、

自分の考えがさらに強化され、
極端になりやすくなります。

また、違う意見や
価値観を持つ人と

交流する機会が減ることで、
エコーチェンバーの中の意見を
世間一般の常識だと
勘違いすることもあります。

さらに、
SNSや検索エンジンが
ユーザーの好みに合わせた情報を
優先して表示することで、
この現象がより強まることが
あります。

 


 

先日、あるアメリカ人のかたに
アメリカ合衆国の政治における、
echo chamber の影響
について伺いました。

 

その方によれば、
「かなり感じる」
とのことでした。

 

さらに、
「意見が分かれるのは構わない。
ただし、各意見の持ち主が
他方に聞く耳を持たず、
debate しないことが問題だ」
とのことでした。

( It is fine to have different opinions.
However, the main problem is that the holders of each opinion do not listen to the other and do not debate. )

 

social media の発達と共に、
世界中で echo chamber による
意見の分断が進んでいます。

 

今後、このキーワードの
使用・不使用に関わらず、
この論旨の
長文・英作文の出題が
増えると予想されます。

 

**************
池袋駅から13分
東武東上線 東武練馬駅
徒歩1分の英語塾
『にがみ塾』
塾長 丹上卓哉(にがみたくや)
**************

 

「人間は物語を好む性質を持つ」

シャーロック・ホームズ
をご存じでしょうか?

 

シャーロック・ホームズは、
イギリスの作家
アーサー・コナン・ドイル
によって創作された
架空の探偵です。

 

卓越した観察力と
推理力を持っています。

 

「人間は物語を好む性質を持つ」

さて、
ある旧帝大の長文で、
「人間は物語を好む性質を持つ」
という論を展開していました。

 

以下、その論旨です。

———————–

シャーロック・ホームズは
微細な手がかりから
論理的に推理をおこない
筋の通った話を構築する。

 

しかし、
現実世界は
不確実性や偶然に
満ちており、
これは難しい。

 

しかし、ホームズは
私たちの心の中にもいる。

 

この「内なるホームズ」は
目の前の現象を集め、
筋の通った物語を
作ろうとする。

 

だが、時に、
無理な推理で

誤った結論を導く。

 

人間の心は
パターンを見つける様に
デザインされているため、

 

無意味な情報から、
物語を構築してしまう
ことがある。

 

大学からのメッセージ?

この大学は、
以下の様なメッセージを
志願者のかたに送ろうと
しているのではないか、
と私は考えます。

 


人間の心は、
シャーロック・ホームズのように
観察された事実から
因果関係や物語を
紡ぎ出す能力
を持っています。

 

しかし、
この能力は完璧ではなく、
時に、不確実な情報から
誤った結論を導き出す
こともあります。

 

新入生のかたは、
自分の思考や推論が
どのように働くのかを理解し、
批判的な視点で
物事を捉える重要性を
認識してください。

 

また、
自分の推論や解釈が
必ずしも正しいとは
限らないことを理解し、
謙虚さと柔軟性を
備えてください。

 

※ただ、
このメッセージすらも
私がこの長文から
無理にパターン構築
しただけかも知れません。



**************

池袋駅から13分
東武東上線 東武練馬駅
徒歩1分の英語塾
『にがみ塾』
塾長 丹上卓哉(にがみたくや)
**************

“Bullshit Jobs Theory”(ブルシット・ジョブ理論)

“Bullshit Jobs Theory”
(ブルシット・ジョブ理論)

人類学者
デイヴィッド・グレーバー
が提唱した概念。

 

「上司を重要人物っぽく見せる仕事」
など、無意味な仕事をいくつかに分類。

 

これらの無意味な仕事が
心理的な悪影響を
引き起こしている
と主張。

 


実際にこの理論が
国立大学入試で
出題されたことはありますが、

 

難関大学で
多く取り上げられる
ということではありません。

 

しかし、以下の様な
仕事に関するトピックは
頻繁に出題されています。

 

仕事とは何かということに関し
考えておくことが
良いかと思います。

 


■ ワーク・ライフ・バランス

仕事と生活の調和を図り
共に充実させることを
目指す考え方。

働き方改革と連動し出題。

 

■ オンラインを活用した労働形態

コロナ禍により、
オンラインによる働き方
一般に定着。


■ 労働とは何か

労働に関する根源的な問い。
また、それに伴う幸福論

 


ご参考

 『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』

 


 

**************
池袋駅から13分
東武東上線 東武練馬駅
徒歩1分の英語塾
『にがみ塾』
塾長 丹上卓哉(にがみたくや)
**************

 

カール・ポパー

カール・ポパーってだれ?

カール・ポパーは、
イギリスの哲学者。

 

「反証主義」という
科学についての
重要な考え方

提唱しました。

 

反証主義って何?

反証主義とは、
科学のルールの一つで、

間違ってるかどうか
確かめられることが大事!

ということです。

 

例えば…

「すべてのカラスは黒い」
という考えが
あったとします。

 

この考えが正しいかどうかを
確かめるためには、
どうしたら良いでしょう?

 

黒くないカラスを
見つければ良いです。

 

だって、
もし赤いカラスがいたら、
「すべてのカラスは黒い」
という考えは間違っている
と、証明されるからです。

 

これを
「反証(はんしょう)」
と言います。

 

反証可能性

ポパーは、
「反証可能性」
という言葉を
使いました。

 

これは、
「その考えが
間違っているか
確かめられる」
という意味です。

 

ポパーによれば、
間違っているか
確かめられないの考え方は
科学と呼べない
のです。

 

ポパーの考えによれば、
占い や 迷信は
反証不可のため、

非科学的となります。

 


キーワード:
この英単語が
試験に出たら
「反証性」の話

■ Karl Popper
カール・ポパー
イギリスの哲学者。
反証可能性を提起した。

 

■ falsifiability

反証可能性
ある理論や仮説が反証される
(誤りであると証明される)
可能性を持つかどうか
ということ。

 


追記

以下、全然関係ないですが、
「カール」という
スナック菓子があります。

 

2017年以降、
諸々の事情により、
西日本のみでの
販売になりました。

 

くるっとカールした形状の、
サクサクとしたお菓子です。

 

カール・ポパーの話を聞くと、
時々私は、
お菓子の「カール」を
思い出すことがあります。

 

**************
池袋駅から13分
東武東上線 東武練馬駅
徒歩1分の英語塾
『にがみ塾』
塾長 丹上卓哉(にがみたくや)
**************

 

リープフロッグ

LEAPFROG

leapfrog とは
「カエル跳び」のことです。

 

社会インフラ
未整備の国に
新サービスが導入され、

 

これまで
インフラ未整備
だったがゆえに、

 

先進国の技術進展を
大きく飛び越え
急激に広まる
ことを指します。

 

例えば、どんな国で?

アフリカ3Gスマホ5G スマホ
中国:初めてのスマホ→フィンテックが普及

 

フィンテックってなに?

FinTech(フィンテック)は、
・金融(Finance
・技術(Technology
から来た造語です。

金融サービスと情報技術が
連動したものを指します。
例:スマホでの送金

 

leapfrog 出題例

2022 愛知医科大学 医学部
2019 日本医科大学 医学部
2015 福井大学 医学部
2015 早稲田大学 社会科学部
2009 慶應義塾大学 商学部

 

**************
池袋駅から13分
東武東上線 東武練馬駅
徒歩1分の英語塾
『にがみ塾』
塾長 丹上卓哉(にがみたくや)
**************